
「汗」のお話
2020年8月28日
【「汗」のお話】
こんにちは。 漢方外来です。
まだまだ暑い日が続きますね・・
そこで今日は「汗」のお話。
暑いとき、汗をかくのは自然な現象。
ですが、中医学的に、注意が必要な汗のかきかたをご紹介します。
1・「自汗」
だらだらと汗が止まらなくなる状態のことです。
暑いところから涼しい場所に移ってもすぐに汗が引かず、
いつまでも出続けてしまう場合注意が必要かもしれません
2.「盗汗」
いわゆる寝汗のことです。
「盗汗」と呼ばれます。
夏は寝汗をかきやすいシーズンですが、室温調節をしてもびっしょりと汗をかくようなら注意が必要かもしれません。
汗の状況も、お身体からの大切なサインと考えます。
手汗や足裏汗などもサインのひとつです。
気になる方はご相談くださいね。
Posted by 東京 銀座 不妊治療 婦人科 女医|はるねクリニック銀座 / スタッフブログ